2024年8月24日土曜日

鉄欠乏性貧血の治療(1年経過しました)

昨日は鉄欠乏性貧血の通院日でした。
3度目の治療開始から1年経ちましたので、改めてCT検査と
胃の内視鏡検査を受けることになりました。 

合わせて15,000円弱。ああ、出費が・・・💸

CT検査、胃の内視鏡検査ともに出血源となるものはありませんでしたが、
胃酸の逆流で食道が荒れているため、逆流性食道炎の薬を出してもらいました。

前回の胃の内視鏡検査は先生が不機嫌で、内視鏡の扱いが雑で苦しかったですが、
今回は扱いが丁寧で、どこを撮影しているか教えてくれ、楽に終わりました。
貧血治療の先生同様、内視鏡検査の先生も指名したいです。

血液検査の結果は相変わらずでした😮‍💨
Hbはさらに下がって13.0g/dLでしたが、フェリチンが少し上がってました。

鉄剤投薬を半分にしても維持しているので、3か月後も悪くなっていなければ
投薬をやめてみるとのことでした。