フレックス休暇(時間外の消化)をとって、高校野球愛媛大会の
決勝戦(松山商業-済美)を観に行ってきました。
予定通りであれば一昨日の日曜が決勝だったのですが、土日は子供たちの
野球がありますので、雨で順延になったおかげで観に行くことが出来ました。
平日だからたいして混んでないだろうと思っていましたが、
それなりに注目されているようで、周辺道路や駐車場も混んでおり
試合開始に間に合わず、1回表に球場に辿り着きました。
愛媛出身でも野球部出身でもないのですが、息子たちの希望もあって
高校駅伝で馴染みのある松山商業側で観戦しました。
私もエンジ色のTシャツで観戦しました。
両チームともエラーが3つ付いてましたが、野手にとって気の毒な
打球でした。両エースの投げ合いで、見応えのある試合でした。
クーリングタイムのグラウンド整備では、車両でやるんですね。
9回で決着がつかずタイブレークへ。
10開表に2点取って勝ったと思いましたが、10開裏に済美がサヨナラ勝ち。
一つ前の打者の内野ゴロでイレギュラーバウンドを処理できていれば
逆の結果でしたので、紙一重だったと思います。
松山商業は走塁ミスで得点を重ねることが出来ませんでしたが、
済美はこれといったミスがなく、エース梅野君が最後まで投げ切りました。
試合終了後のグラウンド整備は選手たちがやるんですね。
負けて悔しい想いをしているのに立派です。
閉会式もほぼ最後まで観てきました。
号外も出てました。
ホント、良い試合だったと思います。
生で観れて良かったです。