オフシーズンは、月末にタイムトライアルをやってます。
もちろん、それ以外にも合同練習はありますが、
平日は会社を定時で帰っても練習時間に間に合うのが厳しいので、
チームの合同練習は休日のみ参加してます。
今日も集まりが悪く、自分の前を走る人がいなかったため、
最初から単独走でした。一人で練習するのと全く同じでした(> <)
向かい風と暑さもあり、クラブ駅伝の1分落ちとなってしまいましたが、
個人ではやらない練習なので、無駄にはなってないと思ってます。
今年は愛媛駅伝の予選会があるので、真夏のタイムトライアルも
やることになると思います(^◇^;)
2017年5月28日日曜日
2017年5月21日日曜日
今週も大永山run
チームの練習ではありませんが、今週も大永山トンネルまで走って来ました。
個人練習なので、最初は途中で引き返すつもりでゆっくり登ってましたが
山の上で涼しかったこともあり、結局のところトンネルまでたどり着いて
しまったのが、ホントのところです^^;
登りは先週よりも遅いペースでしたが、下りは若干早いペースで行けました。
走っている人には、下の最後に1人だけすれ違いましたが、
自転車とすれ違ったのは10人以上はいたと思います。
10km以上続く12%〜8%の勾配を自転車で下ったら
何キロ出るのかな(?_?)
アブも結構出ておりますので、大永山を走れるのも今回が最後に
なるかもしれません。
個人練習なので、最初は途中で引き返すつもりでゆっくり登ってましたが
山の上で涼しかったこともあり、結局のところトンネルまでたどり着いて
しまったのが、ホントのところです^^;
登りは先週よりも遅いペースでしたが、下りは若干早いペースで行けました。
走っている人には、下の最後に1人だけすれ違いましたが、
自転車とすれ違ったのは10人以上はいたと思います。
10km以上続く12%〜8%の勾配を自転車で下ったら
何キロ出るのかな(?_?)
アブも結構出ておりますので、大永山を走れるのも今回が最後に
なるかもしれません。
2017年5月14日日曜日
大永山run
新居浜楽走会の恒例行事で、今年も走りに行くことができました。
去年は子守りで1回しか行けませんでしたが、今は子守りから解放されて
ますので(オメデタイ意味で)、フル出場するつもりです。^^
チームの練習ではありますが、個人的には健康チェック(今年もちゃんと走れるか)と、
四万十(今年も走りませんが)の堂が森対策、愛媛駅伝の松尾峠対策(今年は予選会
からの参加ですが、勝手に6区を走るつもりでいます♪)を位置付けてりますので、
大事な練習です。
昨年は練習で15km以上走った日が3回ぐらいしかなかったので(ホントです)
登り・下りとも、かなり抑えて走りました。
この1年で、みきゃんが自転車に乗ったイラストの標高表示が設置されてました。
大永山トンネル手前で900mの表示がありましたが、1000mはないみたいですね。
例年よりも登りも下りも5分遅いペースでしたが、今年も自宅から
ひたすら登ってましたので、走り終わってからのダメージが大きいです。
練習は嘘つかないってホントですね(笑)
去年は子守りで1回しか行けませんでしたが、今は子守りから解放されて
ますので(オメデタイ意味で)、フル出場するつもりです。^^
チームの練習ではありますが、個人的には健康チェック(今年もちゃんと走れるか)と、
四万十(今年も走りませんが)の堂が森対策、愛媛駅伝の松尾峠対策(今年は予選会
からの参加ですが、勝手に6区を走るつもりでいます♪)を位置付けてりますので、
大事な練習です。
昨年は練習で15km以上走った日が3回ぐらいしかなかったので(ホントです)
登り・下りとも、かなり抑えて走りました。
この1年で、みきゃんが自転車に乗ったイラストの標高表示が設置されてました。
大永山トンネル手前で900mの表示がありましたが、1000mはないみたいですね。
例年よりも登りも下りも5分遅いペースでしたが、今年も自宅から
ひたすら登ってましたので、走り終わってからのダメージが大きいです。
練習は嘘つかないってホントですね(笑)
登録:
投稿 (Atom)