2025年5月27日火曜日

瀬戸内国際芸術祭2025(瀬戸大橋エリア(瀬居島))

春会期終了の前日に瀬居島に行ってきました。
上の子が運動会前日の登校日だったので、瀬居島に着いたのが14時過ぎでした。

瀬居島は結構歩くって情報があったので、全て回るのは諦めて
駐車場を起点に回ってきました。

旧瀬居中学校では、上村卓大さんの「見えるものと見えてないもの」
が印象に残りました。瀬戸芸らしい作品だと思います。


同じく大物の作品で、伊藤誠さんの「空気穴」

屋上には早川裕祐太さんの「いるもの」
屋上からの景色に合う作品だと思いました。

旧瀬居中学校は全9作品見てきました。
学校を利用した作品が多く、前回の粟島を思い出しました。








ぼぼ隣の旧瀬居幼稚園の中崎透さんの作品。
ここも、学校を利用した作品が多かったです。



竹浦の3作品は諦めて(見たかった・・・)、
旧瀬居小学校へ。ここでは過去の歴史にちなんだ作品が多かったです。
家に帰ってガイドブックを読んで理解できました。






最後に立ち寄った北浦。
保井智貴さんの「next」は哀愁感じる作品でした。

瀬戸芸の作品ではありませんが、防波堤の壁画は
瀬戸芸の作品に匹敵すると思いました。

今回の春会期はやる気満々の上の子に引っ張られて
アクティブな活動をすることができました。

夏会期は2013年以降行っていませんが、志度・津田エリア、引田エリア
が夏会期限定で初開催なので、気になっています。

しばらくは、ガイドブックや自分で撮った写真を見ながら
瀬戸芸ロスに浸ります😁

0 件のコメント: